【ハワイ旅行記】ハワイのおすすめカフェ「ホノルルコーヒーエクスペリエンスセンター」

ハワイオススメのカフェ「ホノルルコーヒーエクセスペリエンスセンター」 オアフ島

こんにちは!!駆けだしハワイヲタクのコナロハです🌺

YouTubeInstagramでもハワイ旅行のお役立ち情報を発信中!!
ぜひ遊びにきてください♪

前回の記事ではハワイのセブンイレブンで購入した
クロロアイスクリームバー」とハワイの肉まん「マナプア」についてご紹介しました🍨

◆このシリーズの前回の記事はこちら

ハワイ旅行記」ではコナロハの今までの旅行記をまとめています
また、ハワイで気になる場所がある方は「マップ・ジャンル検索」をぜひご活用ください♪
2022年12月
ハワイ旅行記
訪れた場所
(詳細記事にリンクします)
1日目 成田国際空港
セブンイレブン
ホノルルコーヒーエクセスペリエンスセンター
YOGUR STORY
アラモアナセンター
ワイキキのクリスマスデコレーション巡り《前半戦》
Raising Cane's
ワイキキのクリスマスデコレーション巡り《後半戦》
SoHa LIVING
Round Table Pizza
2日目 ダニエル・K・イノウエ国際空港
ヒロ国際空港のHertzレンタカー
Asami's Kitchen
ヒロファーマーズマーケット
KTA(ヒロダウンタウン店)
ヒロのカメハメハ大王像
SUISAN FISH MARKET
リリウオカラニ庭園
モクオラ(ココナッツアイランド)
Cafe100
BIG ISLAND CANDIES
KTA(プアイナコ店)
マウナロアマカダミアナッツビジターセンター
ホノカアタウン
Mr. Ed’s Bakery
ヒロダウンタウン散策
ヒロ大神宮
マウイタコス
ヒロ国際空港でのハプニング
3日目 マクドナルドで朝マック
ワイオリキッチン&ベイクショップ
Dole Plantation
パアラカイベーカリー
Island X Hawaii
ハレイワタウン散策
TED'S Bakery
ROMY’S Kahuku Prawns & Shrimp
カフクシュガーミル
フキラウ・マーケットプレイス

 

★YouTubeでハワイ旅行Vlogも公開しています★

【ハワイ旅行Vlog】コナロハのハワイ旅行DAY1-1

10:50 ホノルルコーヒーエクスペリエンスセンター

ホノルルコーヒー」はご存知の方も多いのではないでしょうか!!

1992年創業で「farm to cup (直営農場からカップまで)」をコンセプトとした
ハワイを代表するコーヒーショップのひとつです

行ったことがなくてもこの素敵なロゴマークは目にしたことがある方も多いと思います

ホノルルコーヒーエクセスペリエンスセンター外観
ロゴがとってもおしゃれ

ホノルルコーヒーには特別な店舗があり、
その名も「ホノルルコーヒーエクスペリエンスセンター

今回、コナロハの念願叶い行くことができました‼︎

ホノルルコーヒーエクスペリエンスセンター
1800 Kalākaua Ave, Honolulu, HI 96815 アメリカ合衆国
6:30am – 4:30pm Everyday

前回の記事で伺ったセブンイレブン(Waikiki Gateway)から
アラモアナ方面へ向かい徒歩5分ほどの距離
ちょうどワイキキとアラモアナとの中間地点くらい

ハワイコンベンションセンターの向かい、
カピオラニ大通りとカラカウア通りの角に店舗がございます

セブンイレブン(Waikiki Gateway)から向かう際、
途中アラワイ運河の橋を渡るのですが強風でぶっとばされそうでした(結構リアルに)(あの日ハワイにいた人ならわかるはず)

アラワイ運河を渡る
強風でヤシの木がすごいことになっている

こちらのお店は「エクスペリエンス」ということで体験型でございます☺️

美味しいコーヒーやペイストリー、ケーキなどのデザートを楽しみながら
5感を使ってコーヒーを味わうことができる施設?店舗?になっています

・視覚:コナコーヒーについて学べる展示
・触覚:コーヒーの木や種類別・工程別に実を実際に触れることができる
・聴覚:焙煎機やグラインダーの音
・嗅覚:コーヒーの香り
・味覚:コーヒーの味

店内に入るとオープンキッチンならぬオープン焙煎機でございます‼︎

ホノルルコーヒーエクセスペリエンスセンター
入ってすぐに大きな焙煎機が!!
ホノルルコーヒーエクセスペリエンスセンター
焙煎している様子を見ているだけで素敵なコーヒータイムになります

店内は広いドーム型になっており天井が高く、開放感があります
オープン焙煎機のそのずどんという存在感に圧倒されます

お店の中はローカルの方が多い印象を受けました

ホノルルコーヒーエクセスペリエンスセンター
展示もとてもスタイリッシュでオシャレ 英語ですけどね

外にあるウォールアートもとてもオシャレです😊
カカアコのウォールアートでも有名な「POW!WOW!Hawaii」によるアートがあります

ホノルルコーヒーエクセスペリエンスセンターの外
大きすぎて全体像が収められていません 道路の反対側で撮影をすれば良かった YouTube動画をお楽しみに
ホノルルコーヒーエクセスペリエンスセンターの外
もう一つの入口 雰囲気がまた違ってオシャレ

まずは、コーヒーをいただきます

キレイにたたんでスリーブは保管ですww
80oz HAWAIIAN LATE:$6.35

ラテアートも可愛くてきゅんでした
次回はスタッフの方オススメの「ブリトー」を食べたいと思います‼︎

そしてお待ちかねのお土産たーい
ギフトショップ専用のカウンターで会計をします

クリスマス限定品や他の店舗では取り扱いのない商品も購入できました

ホノルルコーヒーエクセスペリエンスセンターのお土産
お土産もきれいにディスプレイされていました

店員さんとカタコト英語で会話をしていましたが
日本人の方で急に日本語での会話になり楽しくおしゃべりをすることができました(なんだ早く言ってよーん)

楽天のクーポンを利用して、スリーブのおまけもいただきました‼︎

ホノルルコーヒーエクセスペリエンスセンターのお土産
もちろんコーヒーの麻袋もゲットです(完全にコレクション)

天気の良い時は外のテラス席でゆったりと時間を過ごすのも良いなと思います‼︎(んーでも店内でコーヒー焙煎をずっと見学していたいw)

そんな感じで(いつもまとめが雑すぎるんよ)
ワイキキから少し距離がありますが駐車場も広いのでレンタカーで寄るのもありだと思います

コーヒー好きの皆さまにオススメしたいコーヒーショップです☕️

また、有料で「プライベートローストツアー」もあるそうなので(申込は公式HPから)
本格的にホノルルコーヒーについて学びたい方はぜひチェックしてみてください

今回もご覧いただき、ありがとうございます!!
次回は「ハワイといえばこのスイーツ‼︎」についての記事です

なんだと思いますか??ぜひお楽しみに
それでは、a hui hou!!💜

♡おまけ♡

ハワイ島のヒルトンワイコロアビレッジ内にあるホノルルコーヒーの店舗は
なんと「ワイコロアコーヒー」と名称が変更されているんです‼︎

過去に記事にしたので併せてご覧いただけますと嬉しいです🥰

☆★☆ハワイのおすすめスポット☆★☆

◆下の「目的・ジャンル」「アイランド」「エリア」から絞り込み検索ができます
◆位置関係がわかるので旅行ルートを決めるときにも便利です
◆選択するとそれぞれの詳細記事にリンクできます
目的・ジャンル
  • アクティビティ
  • グルメ・カフェ
  • ショッピング
  • ホテル
  • 休憩スポット
  • 空港
  • 自然・観光スポット
アイランド
  • オアフ島
  • カウアイ島
  • ハワイ島
エリア
  • アラモアナ(オアフ島)
  • カイルア・コナ(ハワイ島)
  • カイルア(オアフ島)
  • カネオヘ(オアフ島)
  • カパアウ(ハワイ島)
  • カフク(オアフ島)
  • カラヘオ(カウアイ島)
  • キャプテン・クック(ハワイ島)
  • ケアアウ(ハワイ島)
  • コオリナ(オアフ島)
  • コロア(カウアイ島)
  • ヌウアヌ(オアフ島)
  • ハナペペ(カウアイ島)
  • ハレイワ(オアフ島)
  • ハワイカイ(オアフ島)
  • パハラ(ハワイ島)
  • ヒロ(ハワイ島)
  • ホノカア(ハワイ島)
  • ホノム(ハワイ島)
  • ホノルル(オアフ島)
  • ホルアロア(ハワイ島)
  • ボルケーノ(ハワイ島)
  • マノア(オアフ島)
  • ライエ(オアフ島)
  • リフエ(カウアイ島)
  • ワイアルア(オアフ島)
  • ワイキキ(オアフ島)
  • ワイコロア(ハワイ島)
  • ワイピオ(ハワイ島)
  • ワイマナロ(オアフ島)
  • ワイメア(カウアイ島)
  • ワイメア(ハワイ島)
  • ワイルア(カウアイ島)
  • ワヒアワ(オアフ島)

◆あわせて読みたいPick Up記事

ハワイ旅行記
ハワイ旅行記
Anker PowerCore Fusion10000レビュー
おすすめモバイルバッテリー
グローバルWiFiの申込方法を画像付きで解説
おすすめWi-Fi
おすすめの3軸ジンバル”DJI Pocket2”をレビュー
おすすめジンバル

ブログランキングに参加しています
応援クリックをしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました