ハワイ島日帰り観光体験談・その④

ハワイ島レビューその④ ボルケーノ

ブログランキングに参加しています
応援クリックをしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

 

これまでの体験記はこちら↓

みなさんこんにちは、駆けだしハワイヲタクの「コナロハ」です。

長ーい体験記にお付き合いいただきましてありがとうございますww

そろそろ飽きてきたころでしょうかww

今回は、いよいよ世界遺産!!キラウエア火山を訪問します。

昼食を終えて、市街地を抜けて、時にはジャングルを通りながらドライブをして(本当にハワイ島は色々な景色が見れます)、だんだんと標高が上がり、耳がおかしくなってきたなと思っていると…

ハワイ火山国立公園に到着しました。

入口付近で、車窓からお散歩中の絶滅危惧種のハワイ州の鳥「ネネ」が2羽に遭遇しました。

とてもラッキーで、ガイドさんも興奮気味に説明してくださいました。

※ガイドさんは、火山活動のため、有毒ガスも噴出している箇所もあり、個人で訪れる際は、必ずビジターセンターに寄り、情報収集をした後に安全に見学をしてほしいと繰り返し説明されていました。

ジャガー博物館(ハワイ火山国立公園内)

まず最初に展望台で「ハレマウマウ火口」を見学しました。

(この場所ではなく)マグマを一番よくみるためには、ヘリコプターや船でのツアーが良いとのことですが、この日は、肉眼でマグマが噴出しているところを見ることができました!!

日中肉眼でマグマを見れるのはラッキーだそうです。

展望台で火口を見たあとは、博物館に入りました。専用のガイドはつかず、ツアーのガイドさんが説明をしてくださいました。

ハワイの火山の歴史、ハワイの火山の女神ペレの神話や溶岩そのものの展示もあり、ハワイ島において自然とともに生きることについて考えるきっかけになりました。

ギフトショップもあり、記念にポストカードを購入しました。

展示物はすべて英語です

ペレの髪(火山噴出物)

※2018年の噴火により、火口の形が変化し、現在はマグマを見ることはできないそうですが、火口湖が上昇しているとの情報や、落ち着いたとの多数情報もあり…詳細は不明です。すみません。

※2021年9月2日現在、ジャガー博物館は閉鎖されています。博物館の横に展望台があるのですが、ここも閉鎖されている可能性もあります。又、2018年の噴火の影響で閉鎖されている施設もあります。ご注意ください。

キラウエア・イキ展望台(ハワイ火山国立公園内)

博物館を後にして、「キラウエア・イキ火口」を見に行きました。

こちらも圧巻。ハレマウマウ火口とはまた違う景色に圧倒されます。

しばらく見学をしていると…なんと人が歩いているではないですか!!!

火口を歩くことができるんですね!!

すごいーー!!

個人で行くのは、ハードルが高いですが、溶岩ウォークツアーもあるので安心ですね!!

火口を歩くのも楽しそう!!

今回は、ここまでです!! 今回もご覧いただきありがとうございました。

それでは、a hui hou!! 🙂

☆★☆今回ご紹介したスポット☆★☆

1.ハワイ火山国立公園

  Hawaii Volcanoes National Park, HI 96718 アメリカ合衆国

ハワイをもっと自由に楽しもう!!

このサイトは「ハワイをもっと自由に楽しもう!!」をコンセプトにした、
ハワイ旅行総合お役立ちサイトを目指しています

コナロハが実際に行って、見て、感じた実体験をもとに書いていますので、
ハワイ旅行でお悩みを抱えている人の参考になれば嬉しいです♪

◆旅行準備から当日の注意事項までハワイ旅行全般について知りたい人はこちら

◆コナロハの今までのハワイ旅行記はこちら

◆ハワイ旅行に関するお役立ち情報はこちら

 

「こんな情報が知りたい」
「これ気になるから調べてほしい」

などあればお気軽にコメントやメッセージでぜひ教えてください!!

みなさんが楽しめる
ハワイ旅行総合お役立ちサイト」を一緒につくっていきましょう♪

YouTubeInstagramでもハワイ旅行のお役立ち情報を発信中!!
ぜひ遊びにきてください♪

それでは、a hui hou!! 🙂

 


ブログランキングに参加しています
応援クリックをしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

この記事を書いた人
駆けだしハワイヲタク
コナロハ

2016年ハワイ挙式以降ハワイに魅了された日本在住アラサー女性。
ハワイ初心者からベテランハワイラバーの方まで楽しんでいただける
「ハワイ旅行総合お役立ちサイト」を目指してブログ・YouTube・Instagramを運営しています!!
ぜひ応援していただけると嬉しいです♪

コナロハをフォローする
ボルケーノ
スポンサーリンク
コナロハをフォローする
KONALOHA BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました