DJIのおすすめジンバル「OM5」をレビュー!!

DJI OM5のジンバル ハワイ旅行準備

ブログランキングに参加しています
応援クリックをしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

 

こんにちは、駆けだしハワイヲタクのコナロハです!!

ハワイ旅行中は目に映るあらゆるものがとってもきれいですよね

・青く輝く海
・晴れ渡る空
・オシャレな街並みやグッズ
・雄大な自然 etc.

ハワイ旅行では思い出に残る魅力的な映像や動画を撮ることができ、
コナロハも毎回大量に撮っては思い出に浸っています(はやくハワイに行きたい…)

ただなかなか思うようにうまくは撮れないものです(ToT)

コナロハはどうしても動画撮影時に手ぶれしてしまうのが気になっていました

特に移動しながら動画を撮ると上下左右の揺れが大きくなってしまいます

後で見返すとちょっと酔いそうになります…

もっと揺れの少ない安定した動画を撮れないか(できれば簡単に)と思って調べてみたところ、「ジンバル」というアイテムが良いとのこと

「ジンバル」は今まで知らなかったのですが、調べてみたらコナロハのような素人でもまるでプロのようにぶれの少ない安定した動画が簡単に撮れるようです

価格はちょっとお高めだったのですが、利用してみたら今までと比べ物にならないくらい安定したきれいな動画が撮ることができました!!

ジンバルをはじめて知った方にもどのジンバルを買おうか悩んでいる方にも参考になると思うのでぜひご覧ください(*´∀`)♪

この記事はこんなひとにおすすめ!


・ブレのない動画を撮影したい人

・おすすめのジンバルを知りたい人

・OM5のレビューを知りたい人

ジンバルとは?

ジンバルは英語で「Gimbal」

ジンバル(英: Gimbal)は、1つの軸を中心として物体を回転させる回転台の一種である。

Wikipediaより抜粋

はい…よくわかりませんねww

ざっくりと説明すると「ジンバル」は動画撮影時のブレを軽減するための便利アイテムです

手ぶれはもちろん、撮影者が動いてもカメラが一定の向きをキープするので揺れのない高品質な動画が撮影できます

近頃では日常生活や旅行の動画をアップする人も増えてきましたよね

個人レベルでもまるで映画のような安定した撮影が簡単にできることから、本格的な映像を撮りたい方からジンバルが注目を集めています

ジンバルの種類

ジンバルと似たもので「スタビライザー」というものがあります

スタビライザーは重りをつけて揺れを軽減するもの
その中で電動のモーターで制御するものがジンバル

と説明されているものもありますが、どちらも動画撮影時の揺れやブレを軽減し安定(スタビライズ)させるためのアイテムです

※ここからは2つひっくるめて「ジンバル」と呼びますね

さて、ジンバルにも様々なタイプがあります

スマホ用ジンバル(スマートフォンを装着して撮影)
カメラ用ジンバル(一眼レフなどのカメラを装着して撮影)

2軸ジンバル(水平・垂直のブレを軽減)
3軸ジンバル(水平・垂直・回転のブレを軽減)

機械式ジンバル(重りを使ってブレを軽減)
電動ジンバル(モーター制御によりブレを軽減)

タイプによって性能や価格も様々なので撮影機材や用途によってご自身にあったものを選んでいきましょう

今回コナロハが購入したのは、中国でドローン開発などを手掛けるDJI社の「OM5です

【DJI OM5の特徴】
・スマホ用ジンバル × 3軸ジンバル × 電動ジンバル
👉強力なモーターにより高度な手ぶれ補正機能を発揮
・215mmの内臓延長ロッド
👉いろいろな角度から撮影ができる
・ActiveTrack4.0
👉人物や動物を認識し被写体をしっかりとトラッキング
・優れた携帯性&折りたたみ設計
👉ジンバル本体は292gと軽く、折りたたんでコンパクトに持ち運びができる
・マグネット着脱式デザイン
👉スマホをすぐにジンバルに取り付けて撮影ができる
 

これらの特徴によってコナロハのような素人でもプロのようなブレのない動画を撮影することができます♪

興味のある方はぜひ調べてみてください(*´∀`)♪

DJI OM5レビュー

開封

それではDJI OM5をあけていきます

縦長の箱の中には取扱説明書の他に下記がはいっています

・ジンバル本体
・三脚
・マグネットホルダー
・充電ケーブル
・ストラップ
・専用ポーチ

開封したら先にジンバル本体を充電しておきましょう

専用アプリのインストールとアカウント作成

DJI OM5を利用する前に専用アプリ「DJI MIMO」をインストールし、アカウントを作成する必要があります

「DJI MIMO」をひらいたら右下の「プロフィール」をタップします

まだアカウントを作成していない人は「登録」をタップしましょう

登録画面でメールアドレスとパスワードを登録します

登録が完了したらログインしてホーム画面の左上「機器」をタップして、ジンバル本体の電源も入れましょう
(ジンバル本体はMマーク長押しで電源が入ります)

「DJI OM5へようこそ!」という画面が表示されたら「開始」をタップして準備は完了です♪

最初は撮影方法のチュートリアルも出てきますので操作方法を確認しながら慣れていきましょう!!

DJI OM5を使って感じた良い点・もうちょっとな点

【良い点】
・初心者でもブレのない動画が撮影できる
・トラッキング機能が優秀
・自撮り棒のように伸び様々な角度から撮れるので撮影の幅が広がる
・コンパクトに折りたためるのでかさばらない
【もうちょっとな点】
・やっぱりちょっと重い
・多機能な分、使いこなすまでに時間がかかりそう
 

実際にDJI OM5を使ってみて、モーターによる3軸補正の精度の高さにびっくりしました!!

DJI OM5を使っている動画と使っていない動画ではその差が明らかでした

初心者のコナロハでもこんなブレのない動画が撮れるなんて感動です

あと人物や動物に対するトラッキング機能が個人的にはお気に入りです

対象を正確に認識して追跡していました

そして旅行中は荷物が多くなりがちなのでコンパクトにまとまるのは嬉しいポイントですね♪

逆に「ここがちょっとな…」と思った点は重さです

本体が292gなので他製品と比べても大きく軽量化されています

ですが、女性が旅行中に長時間持ち続けるには大変だろうなというのが正直な感想です

あとはボタンが色々あるのと、後ろのトリガーは押す回数や長さによって効果が変わったりと使いこなすまでには慣れが必要だなと感じました

ただ慣れれば自分の思い通りの撮影ができるくらい十分な機能を備えています

まとめると、重さはネックですが、使いこなせればそれ以上のメリットがある便利グッズだと思います

ぶれ補正機能やトラッキング、その他の機能も充実しています

重さも短時間でもきついくらいのズッシリ感ではないので、長時間持ち続けないように休憩をはさみながら撮影していきます

ぶれのない魅力的な動画を撮影したい人はぜひ利用してみてください!!

次のハワイ旅行からジンバルデビューします♪
きれいな動画をたくさん撮るぞー( ^ω^ )

今日のお話が楽しいハワイ旅行のお役に立てれば嬉しいです♪

ハワイをもっと自由に楽しもう!!

このサイトは「ハワイをもっと自由に楽しもう!!」をコンセプトにした、
ハワイ旅行総合お役立ちサイトを目指しています

コナロハが実際に行って、見て、感じた実体験をもとに書いていますので、
ハワイ旅行でお悩みを抱えている人の参考になれば嬉しいです♪

◆旅行準備から当日の注意事項までハワイ旅行全般について知りたい人はこちら

◆コナロハの今までのハワイ旅行記はこちら

◆ハワイ旅行に関するお役立ち情報はこちら

 

「こんな情報が知りたい」
「これ気になるから調べてほしい」

などあればお気軽にコメントやメッセージでぜひ教えてください!!

みなさんが楽しめる
ハワイ旅行総合お役立ちサイト」を一緒につくっていきましょう♪

YouTubeInstagramでもハワイ旅行のお役立ち情報を発信中!!
ぜひ遊びにきてください♪

それでは、a hui hou!! 🙂

 


ブログランキングに参加しています
応援クリックをしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

この記事を書いた人
駆けだしハワイヲタク
コナロハ

2016年ハワイ挙式以降ハワイに魅了された日本在住アラサー女性。
ハワイ初心者からベテランハワイラバーの方まで楽しんでいただける
「ハワイ旅行総合お役立ちサイト」を目指してブログ・YouTube・Instagramを運営しています!!
ぜひ応援していただけると嬉しいです♪

コナロハをフォローする
ハワイ旅行準備
スポンサーリンク
コナロハをフォローする
KONALOHA BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました